Finally she met her friend in California this summer and she had a sleepover at her friend's house. After the sleepover, my daughter has been talking in English fluency. This was a quick changed to English from Japanese.
My daughter goes to English school one day a week. She likes to study English and read English books every day. Her favorite book series are Diary of a Wimpy Kid.
It is not easy to keep working. However I hope she will be bilingual and move back to America in the future.
"Diary of a Wimpy Kid" Series |
昨年夏の帰国以来、娘とそのお友だちとは会って話すことはできなかったのですが、iPad2が発売されたときに早速買って、Skypeで手軽に会話ができるようになりました。夏に遊びに行くことは、最初は手紙で知らせて、後からもう一度Skypeで伝えました。最初、話すのは恥ずかしいようでしたが、どんなに距離があっても話すことができるので、便利なツールだと思います。
日本へ帰国後、1年が過ぎても、娘の中ではまだ親友の存在はしっかり残っています。今年の夏にやっとそのBest Friendに会うことができました。家に遊びに行って、Sleepover"お泊まり"もして来ました。娘にとっては第二の故郷でもあるカリフォルニア、そこに幼い頃からの親友がいるというのは素敵な感じがします。そんなかけがえのない親友をずっと大切にして欲しいと思います。
Sleepoverの翌朝、娘を迎えに行くと、彼女の方から勢い良く会話が英語で返ってくるようになりました。アメリカに来てすぐでしたが、感覚は既に戻っているようです。娘は普段の日本語とは違って、英語ではガラッと人が変わったように生き生きしています。子供の環境適応能力が優れているからなのでしょうか。それともこれが本来の娘の姿なのでしょうか…
今後もアメリカのお友だちとのコミュニケーションのためには、やはり英語力は欠かせないでしょう。昨年の夏に港区のとある英語学校のサマーキャンプに5日間参加しました。アメリカのサマーキャンプ同様、キャンプとは昼間に通う"Day Camp"ことを意味していて、泊まりがけの合宿ではありません。その英語学校は、授業形式でリーディング、マス、サイエンス、それにちょっとしたアクティビティを順番に行います。一つの科目は30分ずつですが、小さなインターナショナルスクールのようです。クラスには数人のお友だちがいて、さらに先生とも気が合ったこともあり毎回授業を楽しんでいた様子でした。
小学2年生で帰国して、英語力を保持させるには今の東京(恐らく日本中どこへ行っても)では難しいのが現状です。けれどもきっぱりと義務教育を捨てて、インターナショナルスクールやアメリカンスクールに通わせるのが果たして良いことなのか。試したことがないので分かりませんが、将来の進学のことを考えるとたいていの帰国子女の両親は、子供を日本の公立小学校に編入させると思います。また小学2年生では、私立の帰国子女枠のある小学校を受験するチャンスは残念ながらありません。
アメリカでは、日本語教育を受けるために会社から補助が出るのですが、日本へ戻ってしまうともちろん英語保持のための補助など出ません。もしもそういう外国語補助制度があれば、費用面の負担が減りアメリカンスクールへ通えるようになるかもしれません。これからの国際社会を担うであろう小さな芽を大きく成長させるために、6年間もの英語の基礎がある小さな国際人を育てる方法はないのかなといつも悩んでいます。
帰国子女と一口にいっても、海外のどの地域に何年滞在したか、また何才で帰国したかなど、条件も多種多様ですよね。英語学校の子供たちはその英語力に差があるので、そういう環境の中で勉強させておいても大丈夫なのか…それならばと試しに大手の英会話スクールの個人レッスンを受けさせてみました。すると娘の反応は、今一つ。お友だちのいないレッスンは面白くないのだそうです。。
結局、港区の英語学校には秋以降も週に一度通うことにしました。アットホームで娘はその学校ののんびりとした雰囲気が好きでしたが、今年の4月に小学3年生になり、小学校の勉強が少しずつ複雑になるように、英語の勉強も楽しいだけの生温い環境では身につかないのではと考えるようになりました。ちょうどその頃、知り合いに別な語学学校を紹介されたこともあり、新たにそちらへ通い始めることにしました。クラスは少人数制で、こちら側の要望をじっくりと聞き入れてくれて、毎週適度な量の宿題があります。新しい言葉を習ったり覚えたりすることは、それはそれで娘にとっては大変そうですが、授業は気に入っている様子です。子供は好奇心旺盛なので、チャレンジするくらいのレベルの方が好きなんだと思います。
もともと娘は英語の本を読むのが好きです。本を読むことで、文章を書く力や想像力が養われるようです。本当はもっと文学作品を読んで欲しいなと思っても、娘の興味がある本を繰り返し読んでもらえれば今はそれで十分かなと思っています。因みに一番リピート率が高いのは、"Diary of a Wimpy Kid"の全シリーズです。アメリカで映画"Diary of a Wimpy Kid"も観ましたが…私にはその面白さが分からなくても(当然かもしれませんが…)子供にはとても受けていました。
今のところ、娘の英語は何とか追いついているようではありますが、この先、どのような手段で英語力を高めることができるのか、様々な人からの情報やリサーチは必要かなと思っていますし、簡単なことではなさそうです。何よりも英語を勉強する目的がはっきりしている娘には、これからも末長く続けてもらえればと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿